電力会社やガス会社を切り替える時、「電気とガスをセットにまとめる」方がいいのか、それとも「電気とガスを分ける」方がいいのか、せっかく切り替えるのであれば、一番安くなる組み合わせにしたいですよね。


今回は、中部電力でガスだけ契約した場合、
- どのくらい安くなるのか
- ガスの単独契約と、セットの場合の料金比較
中電ガスだけの申し込みのメリット


安くなる対象のプランというのがあって、
- 一般料金
- エコジョーズ料金
- がすてきトクトク料金
- あったかトクトク料金(乾燥割なし)
- 床暖トクトク料金(乾燥割なし)
このプランの中のどれかを契約しているのであれば、ガス代が安くなります。


東邦ガス「一般料金」と中部電力「カテエネガスプラン1」の料金比較
東邦ガスのガスの契約が、
- 一般料金
- エコジョーズ料金
- がすてきトクトク料金
の場合、中部電力では「カテエネガスプラン1」になります。
ちなみに、
- 「あったかトクトク料金」だと、「カテエネガスプラン2」
- 「床暖トクトク料金」だと、「カテエネガスプラン3」
になります。
では、「一般料金」と「カテエネガスプラン1」を比較していきますね。
試算条件
- 東邦ガス「一般料金」を契約中
- 年間ガス使用量360㎥(1ヶ月30㎥)
ガス代 | 東邦ガス | 中部電力 | お得になる金額 |
1ヶ月のガス代 | 5,719円 | 5,371円 | 348円 |
1年間のガス代 | 68,628円 | 64,452円 | 4,176円 |
東邦ガスに比べて、約6%ガス代が安くなりました!
今回は、ガス使用量が360㎥/年間の場合でシュミレーションしましたが、ガス使用量が多くなればなるほど、お得になる金額は大きくなっていきます。

電気とガスをまとめた場合と単独契約との比較


料金シュミレーションの条件は、先程と同じ条件です。
試算条件
- 東邦ガス「一般料金」を契約中
- 年間ガス使用量360㎥(1ヶ月30㎥)
ガス代 | 東邦ガス | 中部電力 | お得になる金額 |
1ヶ月のガス代 | 5,719円 | 5,263円 | 456円 |
1年間のガス代 | 68,628円 | 63,156円 | 5,472円 |
東邦ガスに比べて、約8%ガス代が安くなりました!
ガスだけの単独契約と比較すると、5,472円-4,176円=1,296円/年間の差額です。
check「電気とガスのセット契約」にすると、「ガス単独契約」に比べて、2%割引率がUPします。


そのカテエネポイントを含んで計算したとして、年間で3,000円~4,000円以上安くなるのであれば、電気は別契約でも良いと思いますよ。
今回の試算は、ガスの使用量が30㎥/1ヶ月の試算です。
ガスの使用量が増えれば、割引額や割引率も変わってきます。
目安として、
- ガス代が高い場合は、中部電力で電気もガスもまとめる
- 電気代が高い場合は、ガスは中部電力、電気は別契約
というような感じです。
「あれもこれもシュミレーションをするのは面倒」という方は、中部電力で電気もガスもまとめた方が簡単ですね。
中部電力はガスだけの申し込みでも得になる? まとめ
中部電力はガスだけの単独契約でも、十分メリットがあります。
「ガスだけの契約」と「電気とガスのセット」を比較した場合、割引率の差は2%です。

目安としては5%以上といったところでしょうか。
電気とガスを別契約するのであれば、Looopでんきで一度シュミレーションしてみてください。
「基本料金0円」「電気料金単価が一律料金」なので、料金がわかりやすく、かなりメリットがあるサービスです。
⇒Looopでんきのまとめ|安い理由やメリット・デメリットを解説!
電気とガスをまとめるかどうかの目安として、
- ガス代が高い場合は、中部電力で電気もガスもまとめる
- 電気代が高い場合は、ガスは中部電力、電気は別契約
というような感じです。
手続きやシュミレーションが面倒であれば、中部電力でまとめた方が簡単でわかりやすいかもしれませんね。