



対象の条件であれば誰でもお得になる「お得プラン」のメリットやデメリットについて解説していきます。
中部電力のお得プラン 東邦ガスから切り替えるとどれだけお得?
東邦ガスから中部電力のガスに切り替えると、「料金の割引+ポイント分」がお得になります。
実際どのくらいお得になるのかについて解説していきます。
ガスの契約を中部電力のガスに変更するとどのくらい安くなる?
(例)毎月のガス代を7,000円程度、東邦ガスに支払っている場合
東邦ガス | 中部電力 | 差額 | |
1ヶ月 | 7,000円 | 6,400円 | 600円 |
1年間 | 84,000円 | 76,800円 | 7,200円 |
※シュミレーション結果は概算料金です。
中部電力でガスと電気をまとめると、東邦ガスのガス料金よりも、約8%程度安くなります。

この約8%のガスの割引と別に、毎月もらえるポイントがあります。
貯まったポイントは、電気料金の支払いにも使えますし、「Tポイント」「WAONポイント」「ナナコポイント」などに交換できるので、かなりお得なポイントです!
中部電力のお得プランのメリット
①毎月の料金から割引( or ポイント)
- 中部電力のカテエネ会員の場合:1年間で1,800円お得(毎月150円割引 or 150ポイントプレゼント )
- カテエネ会員以外:1年間で1,200円お得(毎月100円割引)
②毎月ポイントが貯まる
電気・ガスの月々の支払い金額が200円=1ポイント貯まる
③電気・ガスの毎月の使用量をチェックでポイントがたまる
電気とガスの使用量をWEBでチェックすると、年間最大1,200ポイント貯まる
④カテエネ新規登録でポイントプレゼント
中部電力の無料会員サービス「カテエネ」に新規登録して、WEB利用明細に変更するだけで、300ポイントもらえる
⑤家族ポイントがもらえる
二親等以内の親族が中部電力の電気を使っている場合、それぞれの家庭が年間1,200ポイントもらえる
※カテエネには、他にもポイントが貯まるサービスがたくさんあります。
先程の例のように、月々7,000円くらいのガス代を支払っている場合、「ガスの割引」と「お得プランのメリット」を足すと、年間1万円以上も節約できるということです。

ただし、契約中のガスプランによっては安くならない場合もあるので注意が必要です。
東邦ガスで以下のプランを契約している場合は、中部電力に切り替えると安くなりますよ。
- 一般料金
- エコジョーズ料金
- がすてきトクトク料金
- あったかトクトク料金1種(乾燥割なし)
- 床暖トクトク料金1種(乾燥割なし)
中部電力でガスと電気をまとめる手続きは、中部電力の公式ページで簡単にできますよ。
カテエネポイントとは?
電気代やガス代の支払い、使用量のチェックなどで毎月ポイントが貯まるサービスです。
ポイントは、「月々の支払い」にあてたり、「Tポイント」「WAONポイント」「nanacoポイント」などに交換することができるので、かなりお得です!
毎月少しずつお金が返ってくるようなものなので、カテエネにしないともったいないですね。
中部電力お得プランのデメリットとは?解約時の違約金はかかる?


お得プランは、デメリットがなくポイントが貯まっていくだけの、メリットしかないサービスです。
ですので、中部電力の従量電灯B・Cを契約しているご家庭も、東邦ガスからガスの契約を中部電力に切り替えるご家庭もお得プランに加入しないと損をしてしまいます。
お得プランは途中解約すると違約金がかかるの?
お得プランには、2年の契約期間がありますが、途中解約しても違約金は発生しません。
つまり、いつやめても問題ないということですね。
東邦ガスエリアでガスの契約をする場合、「東邦ガス」or 「中部電力」の二択ですので、東邦ガスが中部電力より値下げをしない限り、契約を変更する意味がありませんね。
お得プランにはデメリットがありませんので、切り替えるなら、お得プランが断然おトクです!
中部電力お得プランのデメリットとは?東邦ガスから切り替えるとお得になる? まとめ
今回のお得プランのまとめです。
- 東邦ガスから中部電力のガスに切り替えると、「料金の割引+ポイント分」がお得になる
- ガス料金は、東邦ガスよりも約8%安くなる
- カテエネ会員の場合、毎月150円割引になる(他にもポイントが貯まるサービスがいっぱい)
- お得プランにデメリットはない
- 途中解約しても違約金がない
お得プランにはメリットしかないので、お得プランにしない理由が見当たりませんね。