「とくとくガスAPプランってどんなサービス?」
「東京ガスより安くなるの?」
「メリットデメリットは?」
とくとくガスapプランとは、電気とガスの契約を東京電力にまとめることで、Amazonプライムの料金が永年無料になるというお得なサービスです。
この記事では、メリットデメリットを含め、とくとくガスapプランについて詳しく紹介しています。
なので、この記事を読めば「とくとくガスAPプラン」について、しっかり理解できるはずです。
簡潔なまとめ
- Amazonプライムの料金が永年無料
- Amazonギフト券がもらえる
- 「ガスを東京ガス+Amazonプライムを契約」している人は切り替えるべき
では、とくとくガスAPプランについて詳しく見ていきましょう。
とくとくガスAPプランとは
とくとくガスAPプランとは、東京電力に電気とガスの契約をまとめることで、Amazonプライムの料金が永年無料になるサービスです。
電気とガスを東京電力で契約している限り、Amazonプライムの年会費4,900円(税込)をずっと東京電力が負担してくれます。
すでにご存じの人も多いかもしれませんが、「Amazonプライムってお得なの?」という人のために、Amazonプライム会員特典をカンタンに紹介しておきます。
Amazonプライム会員特典
- お急ぎ便、お届け日時指定便が無料
- 映画やTV番組が追加料金なしで見放題「Prime Video」
- 楽曲やアルバムが広告表示なしで聴き放題「Prime Music」
- プライム会員限定先行タイムセール
- 対象のKindle本(雑誌、マンガ、Kindle Singlesを含む)を追加料金なしの読み放題「Prime Reading」
...など
送料無料、動画見放題「プライムビデオ」、音楽聴き放題「プライムミュージック」など、さまざまな特典を楽しめるのがAmazonプライムです。
東京電力で電気とガスの契約をまとめると、これらのサービスが無料で利用できます。
Amazonプライムの年会費が無料になったとしても、月々のガス代が高くなったら意味がありませんよね。
そこで、次は東京ガスと東京電力のガス料金比較を紹介します。
東京ガスとTEPCOのとくとくガスAPプランを比較
東京ガス「一般契約料金」と東京電力「とくとくガスAPプラン」、ガス料金を比較したものを表にまとめてみました。
▼表示が切れている場合、横にスライドできます▼
東京ガス | 東京電力 | 東京ガス | 東京電力 | |
1ヶ月のガス使用量 | 基本料金 | ガス料金単価 | ||
0㎥~20㎥まで | 759円 | 1,143.23円 | 145.31円 | 140.94円 |
20㎥をこえ80㎥まで | 1,056円 | 1,431..32円 | 130.46円 | 126.54円 |
80㎥をこえ200㎥まで | 1,232円 | 1,602.04円 | 128.26円 | 124.40円 |
200㎥をこえ500㎥まで | 1,892円 | 2,242.24円 | 124.96円 | 121.20円 |
500㎥をこえ800㎥まで | 6,292円 | 6,510.24円 | 116.16円 | 112.67円 |
800㎥をこえる場合 | 12,452円 | 12,485.44円 | 108.46円 | 105.20円 |
※東京ガスは「東京地区等」の料金
東京ガスから東京電力の「とくとくガスAPプラン」に切り替えると、ガスの基本料金が30円~400円程度高くなります。
「基本料金が高くなるのでAmazonプライムの年会費が無料になってもメリットがないのでは?」
と思うかもしれませんが、東京ガスに比べて3円~6円ガス料金単価が安くなるので、基本料金が高くなったとしても切り替えるメリットがあります。
こんな人が対象|とくとくガスAPプランに切替えるとお得な人
とくとくガスAPプランに切替えるとお得になるのは下記に当てはまる人です。
- ガスを東京ガスで契約していて、Amazonプライムを利用している人
- ガスを東京ガスで契約していて、Amazonプライム会員に入る予定の人(または入りたい人)
上記の条件に当てはまる人は、東京電力で電気とガスをまとめるとお得になります。
反対に、上記に当てはまらない人は、東京ガスに電気とガスの契約をまとめた方がお得です。
ガスの契約が東京ガスでAmazonプライムを利用している(利用予定の)人はお得になる「とくとくガスAPプラン」ですが、デメリットもあります。
切り替えてから「知らなかった」とならないように、とくとくガスapプランのデメリットを確認しておきましょう。
とくとくガスAPプランのデメリット
とくとくガスAPプランのデメリットは、契約期間と違約金があることです。
とくとくガスAPプランは1年ごとの自動更新で、契約期間中に解約した場合2,400円(税込)の違約金が発生します。
ただし、下記の場合は違約金が発生しません。
違約金が発生しないケース
- 契約期間満了日からさかのぼった2ヶ月の間に解約する場合
- 引越しなどで解約する場合
解約する時は、なるべく違約金が発生しない期間中に手続きすると良いですね。
ちなみに、とくとくガスAPプラン解約後も、Amazonプライム利用期間満了まではAmazonプライムを利用することができます。
とくとくガスAPプランのメリット
とくとくガスAPプランには3つのメリットがあります。
【メリット1】Amazonプライム永年無料
年会費4,900円のAmazonプライムが永年無料になります。
なので、東京電力で電気とガスをまとめれば、送料無料、動画見放題・音楽聴き放題・雑誌読み放題などのプライム会員特典が無料で利用できます。
【メリット2】電気代が年間1,200円安くなる
東京電力で電気とガスをセットにすると、「ガスセット割」で電気代が年間1,200円安くなります。
【メリット3】Amazonギフト券3,000円分プレゼント
とくとくガスAPプランに切替えると、東京電力から3,000円分のAmazonギフト券がもらえます。
プライム年会費が無料になるだけでなく、Amazonギフト券ももらえるのですごくお得なのですが、実はもっとお得に申込みする方法があります。
もっとお得に申込みする方法とは、東京電力の代理店経由で申込みすることです。
東京電力公式サイトだとAmazonギフト券は3,000円分ですが、実は、東京電力の代理店経由だとAmazonギフト券が4,500円分もらえます。
つまり、東京電力公式で申込みするよりもAmazonギフト券が1,500円分も多くもらえるということです。
では、なぜ代理店経由で申込みした方がお得になるのでしょうか?
代理店経由だと公式よりお得になる理由
代理店はとくとくガスAPプランの申込みを1件取るごとに、東京電力から報酬がもらえるようになっています。
その報酬の一部を申込者に還元することで、東京電力公式で申込みするよりもお得になる仕組みです。
なぜ報酬の一部を還元しているかと言うと、公式よりもお得にしないと利用してもらえないからです。
公式サイトと代理店が同じ特典だと代理店を利用するメリットがないため、おそらくほとんどの人は公式サイトを利用すると思います。
そのため、代理店は東京電力からの報酬を還元して、公式サイト経由で申込みするよりもお得にしているわけです。
「でも、代理店経由だと何かデメリットがあるんじゃないの?」と思う人もいるかもしれませんが、デメリットは何もありません。
むしろ、メリットの方が多いです。
代理店経由で申込みしても契約先は東京電力
代理店経由で申込みしても、契約先は東京電力なのでデメリットはありません。
なので、ガスの品質・料金の支払い先・緊急時の対応など、すべて同じです。
- 契約者 → 東京電力
- 契約者 → 代理店 → 東京電力
契約者と東京電力の間に代理店があるかないかだけの違いです。
代理店経由だと疑問点や不明点が申込時に確認できる
公式だと不明点や疑問点を自分で全部調べないとダメですが、代理店経由だと不明点や疑問点は電話で教えてもらえます。
というのも、公式サイトから申込みした場合は手続きが自動的に進んでしまうのですが、代理店経由だと申込み後に確認の電話連絡が入ります。
確認の電話連絡の際に疑問や不明点を聞くことができるので、自分で調べるのが面倒な人ほど代理店経由で申込みした方が良いです。
しかも、手続きもカンタンです。
画像付きで解説|とくとくガスAPプランの申込み手順
とくとくガスAPプランのスマホでの手続き方法を画像つきで紹介します。
(スマホの画面で紹介していますが、パソコンでも手順は同じです)
▼コチラから申込みページに移動する
▼「WEB申し込み >」をタップ
▼現在上記プランは利用していないにチェックを入れる
▼利用場所の郵便番号を入力
▼「対象エリア」と表示されればOK
▼住所を入力する
▼住居タイプの選択
▼現在契約中のガス会社を選ぶ
▼現在契約中の電力会社を選ぶ
▼申込み確認の電話希望時間帯を選ぶ
▼同意するにチェックを入れて確認画面へ
入力内容に間違えがないかを確認して、あとは、代理店からの電話確認を受ければ手続き完了です。
とくとくガスAPプランの口コミ・評判
プライムの年間クーポンが毎年届くので嬉しい
とくとくガスAPプランに変更してみて、東京電力にガスも統一することにしてみた、Amazon Primeの年間クーポンが毎年届くのに実質安くなってて嬉しい
— Chihiro (@encry1024) December 14, 2019
東京電力で電気とガスの契約を続けている限り、Amazonプライムのクーポンが毎年届きます。
ガスの基本料金が上がる
東京電力の「とくとくガスAPプラン」って、amazonプライムが無料でついてきて超お得みたいなイメージだけど、その分ガスの基本料金があがるんだね。ガス基本料金が上がりますなんて記述がないから間違う人いそう。これクレームがつかないのが不思議
— じじさんま (@tacodesu) May 23, 2020
東京ガスと東京電力のガス料金比較の項目で紹介しましたが、とくとくガスAPプランにするとガスの基本料金が高くなります。
なので、Amazonプライムを利用していない(利用する予定がない)人だと、切り替えるとガス料金が高くなってしまうので注意が必要です。
まとめ
とくとくガスAPプランは、電気とガスの契約を東京電力でまとめることにより、Amazonプライムが永年無料になるサービスです。
さらにAmazonギフト券4,500円分がもらえるので、プライム年会費と合わせると1年間で9,400円分もお得になります。
さらに「ガスセット割」で電気代が年間1,200円安くなるので合計10,600円お得です。
【オススメできない人】
- 東京ガスでガスの契約をしていない
- Amazonプライムを利用する予定がない
【オススメな人】
- ガスを東京ガスで契約していて、Amazonプライムを利用している
- ガスを東京ガスで契約していて、Amazonプライムを利用する予定(もしくは利用したい人)
すでにAmazonプライム会員の人も、これからプライム会員になる予定の人もお得になるので、この機会に切替えてみると良いですね。
Amazonプライム永年無料
Amazonギフト券4,500円分プレゼント